更新が遅くなりましたが、豊橋新車整備センター見学へ行ってきましたので紹介いたします。
目次
1.豊橋新車整備センターへの行き方
東名 豊川インターからでも行けると思いますが、その時のグーグル先生には東名 音羽蒲郡インターからの案内をされましたので紹介します。
私が関西方面からなのかもしれませんが、関東方面の方なら豊川インターからナビされるかもしれません。
インターから降りて暫く1号線を走りますが、時間帯(土曜の13時ぐらい)のせいか少し渋滞気味でした。
その後、田んぼ道を抜けると柵の向こう側には沢山の新車がずらりと並んでいる光景が目に入ってきました。スズキ車や、白いカバーで隠れた車両群。それを抜けるとついにセンターの正面玄関前へ。
2.いよいよ豊橋新車整備センター入場
正面はこの様な感じです。このグーグル ストリートビューにはありませんがベンツマークの旗か看板があった様な気がします。
守衛前まで車を付けるとスタッフの方が来て、名前を言ったら通してくれました。
ゲートが空き入場です。
3.受付までの流れ
駐車位置に別のスタッフが待機しており、そのスタッフが駐車からプレゼン会場までアテンドしてくれました。
(実は少し時間より遅れて行ったので、そこまでしていただいたのかもしれません)
周りを見渡すと、駐車は1台空け間隔で停めている様です。
ざっくり全部で10台程が停まっている様に見えました。
中にはベンツ以外の車も。ある意味勇気ありますね。
車を降りた後、上記写真の自動ドアを通り受付でパンフレットとネックストラップ(人数分)をもらいました。
4.プレゼンテーション
受付の先にグッツ販売展示棚と、ソファーがスクリーンを取り囲むように並べており、そこへ通していただきました。
既にプレゼンテーションは始まっていて、その時はベンツ本国について説明されており、その最中に上記写真の飲み物、クッキーをいただきました。クリスマス仕様ですね。
(これも少し遅れて入った為で、本当は最初に受付で配られたかもしれません)
プレゼンの内容を写真に残すことは出来ませんでしたが、何となく印象に残ったのが、Vクラスの生産国はスペインということ。
ベンツのスリーポインテッド・スターの3箇所の矢の先は、「陸・海・空」を表すこと。
また、プレゼンの合間にクイズがあり正解するとノベルティグッツをプレゼント。
プレゼントということでつい力が入ってしまって、家族総出で挙手し見事正解を出しました!
ボールペンやキーホルダー等5種類ぐらいの中から選べ、下記をもらいました。
30~40分ぐらいでプレゼンは終了し、トイレ休憩後いよいよ整備センター見学です。
5.整備センター見学
2グループに分かれており、前半見学の方らが戻ってきたところで交代。
プレゼンの部屋から扉一枚で整備工場に出られ、そこで無線の受信機とイヤホンを渡されました。
内容としては、
・整備センターで納車可能であることの説明。
・全国の封印が出来る許可があることの説明。
・海上輸送後センターに入るまでに樹脂製のナンバープレートを装着することの説明。
・到着後の鉄粉落とし洗車工程(欧州での大陸陸送時、鉄道を使用しているとのことで鉄粉が付着)
・傷/凹み確認工程
・上記工程で問題があった場合リペア工程
・社用車を使ってリペアのデモンストレーション
・抜き取りによる車検同内容検査工程
工程の道中で滅多にセンターにも届かないと言われる、整備中のマイバッハがありました。デカイ!
そして、全工程を終え元の場所へ到着。
6.自由時間と集合写真
到着後15分程の自由時間。その場所には展示車両が5台程あり自由に乗って見ていいとのこと。
最新のAクラス、Eクラス カブリオレ、SL等々が用意されており、中央にはカール・ベンツが発明した世界初のガソリンエンジンのレプリカもありました。
休憩後、皆でこの旗の前で集合写真。
その写真は後日メールにてアンケートと共に配信されました。
7.最後のまとめと挨拶
その後、参加者全員でプレゼンがあった部屋に集合し最後の締めの挨拶が行われました。
内容としては本日の御礼と、本センターで納車された方のVTR。
最近はやってないらしいですが、以前は納車時に会食付きでおもてなしされてた様です。
8.退場まで
以上で全てのプログラムが終わり、最後には受付でお土産の配布。
クリスマスにちなんでテディベアのぬいぐるみ。しっかりとした箱に入って可愛いです。足に、スリーポインテッドスターが入ってます。
よく分からないですが結構大きいポスターです。
後は、地元観光や名産の紹介パンフレットや割引券。
建物を出ると170Sが展示されていました。
あまり詳しく無いですが、一応乗車して雰囲気だけは味わいました。
その後、最後までスタッフの方に見送られセンターを後にし退場です。
9.豊橋新車整備センター見学を終えての所感
今回、抽選で補欠当選し家族で参加しましたが、総評として私は非常に満足しました。
何に満足したかと言うと、メルセデス・ベンツ日本のポリシーは勿論のこと、ベンツ車を買って良かった、所有して良かったと思わせる様な特別感を与えてくれたことだと考えます。
ドイツの歴史あるメーカーのブランドを守りながら、日本人好みのおもてなし感を出しながら、かと言って敷居を高くし一般庶民に対し差別感を出すわけでも無く、そんな上手い塩梅が良かったと思います。
また、地域貢献の誠意も忘れず企業としての役割も果たしていると感じました。
個人的には次回も応募し、また是非参加したいです。